よくある質問

プラセボとは何ですか?食品臨床試験での必要性は?

プラセボ(placebo)とは、見た目は試験品に似せて作られていますが、試験品の有効な成分が入っておらず、本来は効果がないものです。しかし、このプラセボを本物だと信じて使うことによって、たまたま「効いた」ということがあり、これをプラセボ効果と言います。
このプラセボ効果は食品だけではなく、医薬品であっても同様のことが起こることが確認されています。本来であれば有効成分が配合されているからこそ効果が期待できるはずの医薬品の場合であっても、プラセボの摂取によって同様の効果を体感する方が一定数あらわれます。
試験品の本当の有効性を確認するためにプラセボを対照とし、試験品の実物摂取群とプラセボ摂取群の結果を比較する試験手法が「プラセボ対照比較試験」です。試験品とプラセボを使った場合を比較し、実物摂取群でプラセボ効果を上回る結果が生じたのか確認することで、試験品の有効成分による効果をより正確に評価することができます。
食品の機能性表示制度や特定保健用食品の届出用データ取得時には、多くの場合このプラセボ対照の二重盲検比較試験が要求されます。

食品の臨床試験のご相談は東京品川区 免疫分析研究センターへ

カテゴリ一覧へ戻る